おはようございます、すなふ(@sunafu35)です。
iPhone5の発表で1時間を費やしていたアップルのイベントでしたが、機種としてはiPodシリーズにも大きな変化がありました。
ここでは、touch・nano・shuffleでの変更点をご紹介。
iPod touch
iPod touch 5th | iPod touch 4th | |
---|---|---|
サイズ | 123.4×58.6×6.1 重量88g | 111.0×58.9×7.2 重量:101g |
容量 | 32GB 64GB | 16GB 32GB |
ワイヤレス | 802.11a/b/g/n Wi-Fi(802.11nは2.4GHz/5GHz) Bluetooth 4.0 マップ:位置情報サービス Nike+に標準対応 | Wi-Fi 802.11b/g/n(802.11nは2.4GHzのみ) Bluetooth 2.1 + EDR 現在位置確認サービス Nike+に標準対応 |
ディスプレイ | 4インチ Retinaディスプレイ 1,136×640ピクセル 326ppi 耐指紋性撥油コーティング | 3.5インチ 960×640ピクセル 326ppi |
カメラ・ビデオ | 5メガピクセルiSightカメラ オートフォーカス タップしてフォーカス(ビデオおよび写真) 裏面照射 ハイブリッド赤外線フィルタ 5枚構成のレンズ LEDフラッシュ ƒ/2.4の開口部 顔検出 パノラマ HDR HD(1080p)ビデオ撮影 毎秒最大30フレーム FaceTime HDカメラで1.2メガピクセルの写真と720p HDビデオ(毎秒最大30フレーム)を撮影 ビデオの手ぶれ補正 タップして露出をコントロール Wi-Fi経由で写真とビデオにジオタグを添付 | フロントカメラでVGA画質の静止画 バックカメラによる静止画撮影(960 x 720ピクセル) HD(720p)ビデオ撮影 毎秒最大30フレーム タップして露出をコントロール Wi-Fi経由で写真とビデオへジオタグ添付 |
コネクタ | Lightningコネクタ | 30ピンDockコネクタ |
バッテリー | 音楽の再生時間:最大40時間(完全充電時) ビデオの再生時間:最大8時間(完全充電時) 充電時間:高速充電約2時間(バッテリー容量の80%充電)、完全充電約4時間 | 音楽の再生時間:最大40時間(バッテリー完全充電時) ビデオの再生時間:最大7時間(バッテリー完全充電時) 充電時間:高速充電約2時間(バッテリー容量の80%充電)、完全充電約4時間 |
変更点はこんな感じ
- ディスプレイが4インチに!
- カラーバリエーション、5色での展開。(Product REDモデルを含むと6色)
- 待望のカメラ性能UP!5Mピクセル搭載。
- 新しいイヤフォン「EarPods」
- ストレージ展開が「32GB 64GB」に。
- 落下を防ぐ「iPod touch loop」機構。
- Wi-Fi対応が「802.11a/b/g/n Wi-Fi(802.11nは2.4GHz/5GHz)」に変更。
- 小さい「Lightning」コネクタ。
- siri対応!
- 薄く、軽く。
なんだか、盛り沢山です(・・
ディスプレイは、iPhone5での変更と同様「4インチ」の縦長画面になりました。驚くのは、カラーバリエーション、思いもよらなかった5色展開が発表されて、本体の素材もMac Bookと同様の「酸化皮膜アルミニウム」になっています。
カメラは、5メガピクセルに性能をUPされて、ようやく「使えないカメラ」と言われたtouchが「使えるカメラ」になったかもしれません。これは嬉しい。
性能的には、1世代前のモデルと比較して、7倍の解像度を持つことになったそうです。
そして、地味ながらこういうの便利なんじゃないかなぁ?と思ったのが、「iPod touch loop」。
専用のループを取り付けて、落下を防止するというだけなんですが、Appleはそういうところはあまり追加したりするきはないのかな?と思っていたので、ちょっとした驚きでした。
本体と同色のループが1個付属するようです。
大きいところではこんな感じでしょうか?
でも、Wi-Fiも対応増えたし、ストレージも増えた。コネクタも変わって、イヤフォンも新しい物に変更。そしてsiriが使える!
発表中、リークが少なめだった分、iPhone5よりサプライズがあったかもしれませんねw
iPod nano
変更点はこんな感じ
- 2.5インチディスプレイを備えたクレジットカードサイズ。
- ホームボタンが本体に追加。
- Bluetooth 搭載、歩数計内蔵。
- FMチューナー搭載。
- イヤフォン、コネクタ変更!
再び縦長デザインに戻ったnano。ハードボタンが変更されていて、ホームボタンが追加されたり、サイドボタンで曲送りも可能な様子。
また、Bluretoothに対応すると同時に、Nike+にも対応。歩数計と共に使って、ランニングなどの記録も手軽に出来るようになっています。
動画再生も再び出来るようになってますよ!
そして、もちろんコネクタは「Lightning」、イヤフォンは「EarPods」です。
ただ、なんとなく違和感なのは、アイコンが6つ並んだ画面のせいか、本体の枠部分のデザインのせいか・・・。
iPod shuffle
あ、シャッフルは、カラーバリエーション変更だけかな・・・?
イヤフォンの変更もないようです。
その他の発表
スペシャルイベントでは、iPhone5、iPodシリーズの刷新のほか、iTuneの更新、iOS6の機能紹介がありました。
iTuneは、10月にシンプルな表示にリニューアル!Windows版もこれに沿うのかなぁ?
紹介されていた「ミニプレーヤー」モードが、なかなか良さそうでしたよ!
そして、iOS6・・・は、WWDC2012の時の発表と比べて、特に変化なし。おさらいという感じでした。
iOS6のダウンロードは9月19日(米国時間)から!
あとがき
びっくりしたのは、iPod touchの変更点の多さ。リーク情報で、新しくなるだろうとは思われていましたが、なかなか気になる変更具合だった気がします。カメラがねw
期待されていたMac Book Pro 13インチ Retinaはなく、iPad miniも次の楽しみに。
iOS6が、なにかしら新しい機能紹介があるかも?と思っていましたが、公開日の発表があったくらいだったのが少し残念だったかな?
なんにしろ、iPod touchのカメラに泣かされていて、面倒な物理レンズを付けていた人には相当嬉しい変更だったのではないでしょうか?
次のアップルのイベントをまた楽しみにしつつ、今回のイベントを簡単ながらご紹介しました。
「one more thing」はもうしないのかなぁ?
それではまた!
0 件のコメント:
コメントを投稿