2012/06/18

複数リンクのまとめにも使えて、短縮URLにできる「Brief.ly」というWebサービス。


おはようございます、すなふ(@sunafu35)です。

例えば、頑張って1日に多数のブログ記事を書いた時。例えば、ツイッターで今日のつぶやいたリンクを全部まとめて寝る前につぶやきたいけど、明らかにTLを埋めてしまうなぁと思った時・・・

そんな時に、きっと力になってくれると思うのが「Brief.ly」です。

Brief.ly

「Brief.ly」は、複数のURLをまとめて短縮URLに変換してくれるサービスです。
短縮されたURLをクリックすると、まとめたURLへのリンクが貼られたページにとぶことが出来、ページ内ページで、スムーズに閲覧することが出来ますよ!


使用方法

アカウント登録もありますが、ただ使うだけなら登録もなしで可能。
試してませんが、多分短縮URLのアクセス管理などだと思います(*ェ`*)

  • まず、Brief.lyにアクセスしましょう。
  • 冒頭のような入力フォームを備えた画面がすぐ現れますので、まとめたいURLを1行ずつ入力します。

Brief.ly画像
こんな感じ!

  • 入力できたら、はさみのアイコンをクリック!

Brief.ly画像2

  • はさみクリックで、いくつもの短縮URLのパターンが作成されますので、好きな物を選んでコピペすればOKです。
  • 簡単なリンクまとめ集代わりにもなりますし、自分用として使うのも良さそうです。
  • Facebook、Twitte、e-mailへの投稿。コピーボタン、QRコードの作成リンクも備えています。

Brief.ly画像3

実際に、作成された短縮URLをクリックすると、このようなページにとぶことになります。
少し重い時もあるようですが、一度読み込みが終わってしまえば、ページ移動はすこぶるスムーズに行うことが出来ました(`・・)b

Brief.ly画像4

リンクをクリックするとこんな感じで、ブラウザ内にページタブでの画面が表示されます。
移動がタブで出来るので、かなりサクサク読むことが出来ると思いますよ!


気になる所

このように、便利尽くしなサービスなんですが、1つ気になっている所があります。
それは、アドレスバーに表示されるURLが短縮URLのままで、展開はされないというところ。

それさえ気にならなければ・・・もしくは、知り合い同士で使ったりするには、とても便利に使えること間違いないと思いますので、一度使用感を見てみてください(* ̄∇ ̄*)

■今回、作ってみた短縮URL→http://brief.ly/aznt86/


最後に

ツイッターで、ちょっと言ってたんですが、『アドセンスや一部ガジェットが動いてない。』というのは、ドメインが変わる事によってAdblockが効いてしまっていただけでした。
無効にすれば問題なく、全部表記されること、確認しています。

早とちり気味なの、注意しないと・・・。

それではまた!

0 件のコメント:

コメントを投稿