アドオンの数は9個。起動速度に影響が大きそうなページ先読み系は入れてないし、起動時のタブ読み込みをアクティブにしてから読み込むように変更しても、どうしてもテンポが悪い・・・。
ってことで、以前に一応入れておいてブラウザゲーム用になっていたChromeをこの際試してみようと思った次第です・w・
■【Gestures for Chrome(TM)】(Click New Tab)
■【Linky Custom(Greasemonkey)】
(このリンクはファイル直です、注意)
■【Adblock Plus (Beta)】(Click New Tab)
■【IE Tab Classic】(Click New Tab)
■【Auto-Translate】(Click New Tab)
■【Chrome Toolbox (by Google)】(Click New Tab)
■【Tab Nullpo+】(Click New Tab)
■【Context Menu Search】(Click New Tab)
■【Create Link】(Click New Tab)
■【G-calize】(Click New Tab)
【以下2つは1/23追記分】
Firefoxアドオン→Chromeエクステンション
【マウスジェスチャー】
定番中の定番?FireGestursの操作性と比較すると、Gestures for Chrome(TM)はページ読み込み中にうまく反応しなかったり、拡張機能ページやChromeページなどで動かないなどがあってちょっと違和感がありましたけど、なんとか許容範囲かなと。
【Smooth Gestures】も定番として試してみましたけど、ワンテンポ遅れる感じがGestures for Chrome(TM)より多く感じたのでやめておきました。
Gestures for Chrome(TM)はオプション画面も分かりやすくアクションが矢印で中央に出てくるところも良い感じだと感じています。
■【FireGestures :: Add-ons for Firefox】(Click New Tab)(Firefox)
■【Gestures for Chrome(TM)】(Click New Tab) (Chrome)
【リンク補完】
【Clickable Links】(Click New Tab)を初めに入れてみたんですが、うまく補完できていない部分が少し目立った為、これでいいかとUserscriptっぽいのを見つけてインストール。Chromeの場合、ダウンロードした「.js」ファイルをChrome画面上にドラッグすることでインストールできます。今のところは補完出来ているよう。
ただ、Chromeウェブストアを通していない→Googleチェックはされていないって事だと思うので、気になる人は他の方法がいいかと思います。
■【テキストリンク (Text Link) :: Add-ons for Firefox】(Click New Tab)(Firefox)
■linkifycustom.user (Chrome) Mozilla Firefox まとめサイト内の(https、ftp、h抜きURI(ttpとか)に対応) からリンク。
【広告ブロック】
特に迷うことなく。
ただし、設定してみたんですが、ニコニコ動画の時報がうまくブロックできません・w・
何か方法が見つかるまでは我慢するしかないかと・・・。
【Adblock Plus 日本向けフィルタ】(Click New Tab)・・・フィルタはここの広告フィルタ1本だけにしてます。結構しっかりブロックしてくれます・・・というか、広告あってもそんなに気にならないんですけどねw
■【Adblock Plus :: Add-ons for Firefox】(Click New Tab) (Firefox)
■【Adblock Plus (Beta)】(Click New Tab) (Chrome)
【IE互換表示】
初めは【IE Tab】(Click New Tab)を入れたんですが、何だったかな?・・・確かわたしが利用しているサイトでうまく動かなかったんだと思う(1/20追記・・アイコンが荒いって理由が濃厚かもしれません・・)かでClassicに変更。基本リネージュ2のログイン用なので多分その関係だと思いますw
■【IE Tab Classic】(Click New Tab) (Chrome)
【テキスト翻訳】
これも初めは【Bubble Translate】(Click New Tab)使用。というかそもそもFirefoxでは「Popin」というアドオンを使っていたんですが、いつの間にかアドオンとしての更新がなくなってました。
「Bubble Translate」で十分だったんですが、最近になってうまく動作しなくなった為、変更しました。
そんなに使わないだろうと思いつつ、意外と活躍する場面の多い拡張機能です。英語からの翻訳だけでなく、日本語を英語に翻訳も出来るやれば出来る子。
■【Quick Translator :: Add-ons for Firefox】(Click New Tab) (Firefox)
■【Auto-Translate】(Click New Tab) (Chrome)
【タブ管理その他】
「Toolbox」で主に設定しているのは「最後のタブを閉じた時にブラウザを閉じない」「タブをダブルクリックで閉じる」「マウスホイールでタブ切り替え」「アドレスバー、エンターで新しいタブで開く」
「Nullpo+」で設定しているのは「タブを閉じた時に最後のアクティブタブにフォーカス」「新しいタブを右端に追加」です。
「Tab Mix Plus」があまりに色々出来すぎるので、どうしてもカバーするのに2つ必要でした。代替でカバーできるものがあれば教えて欲しいところです(・・
【追記】ToolBoxの日本語化リンク追加。
■【Tab Mix Plus :: Add-ons for Firefox】(Click New Tab) (Firefox)
■【Chrome Toolbox (by Google)】(Click New Tab)(Chrome)
■【Chrome Toolbox日本語ファイル - The substitute for memo】(Click New Tab)
■【Tab Nullpo+】(Click New Tab)(Chrome)
■元々Firefoxに入れて物のうち、【Greasemonkey :: Add-ons for Firefox】(Click New Tab)【Stratiform :: Add-ons for Firefox】(Click New Tab)は使わなくなったため、特に代替は探さず。フォントを強制的に「メイリオ」で表示にしてたりもするんですが、Chromeだと「C:\Users\ユーザー名\AppData\Local\Google\Chrome\User Data\Default\User StyleSheets」のCustom.cssの編集で設定できますし。
■その他、Chromeに追加した拡張機能としては・・・
【右クリック検索拡張】
テキストを範囲指定して右クリックから色々な検索。Amazonとか、Wikiとか、Bingとか。実はあんまり使ってません。。
■【Context Menu Search】(Click New Tab) (Chrome)
【リンク作成】
■【Create Link】(Click New Tab)
・・・今まさに大活躍中の拡張機能。ページリンクを作ったりなんやかんや。
【Googleカレンダー配色】
■【G-calize】(Click New Tab)
・・・Googleカレンダーがとうとう新しいデザインに強制変更されるようで、色分けがされてないデザインになるよう。とにかく視認性が悪いのでとりあえず土日祝日の色分けだけでも、と追加しました。他にも色分けできるようなので、そのうち色々触ろうかなってところです。
【1/23追記・・・】
まず、後日早速オンラインメモを中心に、拡張機能とウェブアプリを追加しました。
■【chrome拡張機能で追加した物をまとめて。 | sunabox】(Click New Tab)
そして、マウスジェスチャーは、やはりオプション画面などで効かなくなるのが気になって、「かざぐるマウス」というソフトを試しているところです。Chromeの拡張ではなくPCにインストールして、常時起動で使うものなのですが・・・悩みが解決してしまいました・w・
オプション画面も、IEでも、普通のウィンドウでも効くので、オススメできます。
なので、今は「Gestures for Chrome(TM)」を一旦無効にしています。
■【かざぐるマウス - Static Flower】(Click New Tab)
あとが、「Tab Nullpo+」ですが、このほうがいいかな?って思って「新しいタブをタブ一覧の最後に開く」「タブを閉じた後、最後にアクティブだったタブをフォーカスする」を設定していたんですが、タブをホイールで切り替えるって事を多くしてみたら、動きにどうも慣れなくなってきたので、削除してしまいました。
一旦はこれくらいでしょうか。
Chromeの拡張はかなり充実してきて、どんなのがあるのか探すのも楽しくなってきましたね。
最後まで読んで下さってありがとうございます。