2012/01/18

[Blogger]動的ビューは諦めました・・・(zenback導入)

・去年に、Blogger用のテンプレートに動的ビューが追加されて、それ以来利用してきたんですが、どうも使いづらい部分が見えてきたので、静的ビューに戻すことにしました。

理由としては、
☆フォントファミリー指定によるフォント指定がよく分からない。
☆ラベルやアーカイブ、その他のガジェットが使えない。特にラベルが、せっかくつけてるのに殆ど意味がない。
☆以前の投稿を見る方法がスクロール以外に見つからない。

こんな感じです・w・

・静的ビューに戻すにあたって、一応見やすいようにと考えて作りなおしてみました。

まず、楽天とアマゾンのアフィリエイト用のガジェットは外しました。どう考えてもそういうサイトじゃないし、自分が他のサイトを見ててもガジェットアフィリエイトに目がいくことなんてないので。
悪あがきとしてGoogleの広告は下の方に残したりしますが、どちらかというと賑やかしですw

☆フォント指定については、テンプレートのカスタマイズから、CSSを追加で
body { font-family:'ヒラギノ角ゴ Pro W3','Hiragino Kaku Gothic Pro','メイリオ',Meiryo,'MS Pゴシック',sans-serif; }
を追加したら指定ができたようです。今見なおしたらCSS追加の欄が空白になってましたけど、テンプレートのHTMLには追加されてるし、IEで確認したらメイリオになってるようなので大丈夫だと思います・・・多少適当。

上の追加文に関しては、
【「メイリオ」をブログのフォントとして指定する | モノについてのモノ語り】(Click New Tab)
を参考にさせて頂きました。

☆ラベルなどが復活したので、こんな感じかなぁ?と並べてみたら・・・読書メーカーのガジェットが下の方に追いやられてしまいましたが、それはまぁいいかと。


☆あと、ちょっと気になっていたのが、記事の下に関連記事などを追加するってガジェット。
重くなるかも・・・とか、このサイトに必要か?とか悩んだんですが、ものは試しで追加してみました。

【ライフハッカーやGIZMODOも使ってる記事レコメンド「newziaコネクト」 : ライフハッカー[日本版]】(Click New Tab)

これがちょっとよさそうだなぁって思って最近見てたんですが、どうやら法人限定で無料であるとか、普通に使おうとすると有料っぽいので他のものを探して・・・

【Zenbackであなたのブログに全てのフィードバックを。】(Click New Tab)

というツールを試して見ることにしました。
新規登録して・・・

こんな画面で表示する項目を選んだら、コードを取得して貼りつけるだけ。とっても楽です・・・
と思いきや、ガジェットを利用してフッターに置くのはすぐにできたんですが、記事毎に表示させるようにテンプレートHTMLにコードを張り付けるとエラーが。

コードの記述が違うようで(詳しくはまた勉強します)書き換えが必要とのこと。
再びGoogleさんに検索してもらって、

【BloggerにZenbackをエラーなく導入する方法 | 某氏のたわごと NEXT】(Click New Tab)

ここを参考に「やり方 その2」に沿って文字列を書き換えました。
次にこの書き換えたコードをどこに貼ればいいのか忘れたので、さらにGoogle・・・

【Kumasoftの活動日誌: Blogger にFacebookの「いいね」ボタンをつける】(Click New Tab)

上のサイトを参考に、data:post.body/の下に貼り付けることで表示出来ました。
・・・その際、テンプレートHTMLでページ内検索をした時、該当箇所が2ヶ所出てきて迷ったんですが、上にあったほうに貼ってみたら表示できたので、これでいいかとか思いつつこれも課題になってます・w・

んで、このままだと「続きを読む」を押す前のトップページにもそれぞれの記事にzenbackが表示されてしまって、かなり重くなるので、
zenbackのコードの上下にコードを書き足します。
<b:if cond='data:blog.pageType == &quot;item&quot;'>
<zenbackコード>
</b:if>
これで、続きを読むを押して個別ページに行かないと記事毎のzenback表示はされないようになりました。
(05/14上記のコード。【”】ではbloggerのテンプレートHTMLには貼れない為、【&quot;】に修正しました。これで、そのままコピペできるはずです。)

ここまでで全部のはずなんですが、手順がどこか抜けてたりしたら怖いな・・・その時はコメント下さい。また勉強し直すことにします。

これでも多少は重くなるとは思うので、エラーでたりしないかな?との様子見も含めて、当分見ていこうと思います・w・

0 件のコメント:

コメントを投稿