こんばんは、すなふ(@sunafu35)です。
Twitterでの、フォロワー管理ってどうしていますか?
私は、「人事ったー」というサービスを使って片思いを見つけたり、状態を確認していたのですが、もっと気軽に使えて、分かりやすい感じのサービスがあったのでご紹介致します。
whotwi
使い方
使い方は、とってもお手軽。
▲ツイッターの認証を使ってログイン機能を使うこともできますが、トップページの入力フォームに、アカウント名を入力すれば、利用することが出来ます。
自分のツイッターアカウントに鍵を掛けていたりした場合は、ログインが必要になります。
▲アカウント名を入力すると、分析概要ページが表示。
▲自分のアカウントの状態。ジオタグの設定だったり、鍵の設定、Twitterデビュー日などを見られたり。
▲よく話したりする人を、パーセンテージで表示してくれたり。これは、自分からのリプライの度合いで判定されているそうで、相手からのリプライは判定に使われないとのこと。
私の場合、大体被害者の会の面々が上位になっているようですw
▲さらに、画面では・・・1日の平均ツイート数、ツイートの多い時間帯などを確認。
▲詳細な分析もグラフィカルに確認することができます。ハッシュタグを全然使ってないことに気づきました。
▲さらに下には、片思い・両思いの分析も。
※分析は、最近のツイート600程度を使っているとのこと。
最近のツイートの表示にも工夫がある
▲概要からタブを切り替えて、最近のツイートを確認してみると、一つ一つのツイートがパネルっぽく表示されます。
自分のツイートを見ても、ん~・・・という感じですが、誰かのツイートを見たりするときには、面白さのある表示方法かも。
片思い・両思いの確認!
▲そして、これは使いやすい!と思ったフォロー・フォロワー確認画面。
片思い・両思い・片思われの状態別で確認できて、プロフィールも表示できる!
Twitterの公式ページだと、片思い・両思い・片思われは一覧で確認できませんし・・・、人事ったーだと、リムされたり、新しくフォローされたりといったアカウントしか確認できないので、少し難しいところがあったのです。
これなら、片思いになっている人が、どういった人だったか判断しやすいですね。
あと、人事ったーは、アカウント名を変更された場合に「フォローを外された」と出るのですが、変更後のアカウント名がどうも確認出来ない感じだったりするのです。
▲表示は、アイコンのみの一覧表示を選ぶことも可能です。
あとがき
ここまで色々な事が確認出来るものが、ツイッター連携なしに利用出来るというところは、すごく便利!
また、ブックマークレットも用意されているので、ツイッターのユーザーページから直接確認することも可能です。
他人のアカウントも調べ放題だったり、TwitterのAPI規約変更で、今後も使えるかどうかは分からなかったりしますが、使ってみてとても便利だったので、フォロワー管理に困っている人は、一度試してみてはいかがでしょう?
▲あ、あと・・・こういった注意書きがありました。・・・余りにフォロー・フォロワーが多い人は利用出来ないようですね。
それではまた!
0 件のコメント:
コメントを投稿