2012/07/18

[Windows]今までで一番使い易かった!「Caesium」で画像サイズを削減しよう!


こんばんは!すなふ(@sunafu35)です。

Googleリーダーに登録しているブログの更新を見ていて、ちょっと気になる「Caesium」という画像圧縮用のアプリを見つけました。

ネタ元リンク


[Windows]サイトの離脱防止に効果アリ!画質をあまり落とさず一括でサイズを小さくできるWindowsのフリーソフト「Caesium」 | こんちくわのぶろぐ
今回はブログが重くて離脱されないよう画像の画質をあまり落とさず一括でサイズを小さくできるWindowsのフリーソフト「Caesium」のご紹介でございます。 ...

画像圧縮といえば、最近はずっと「jpg」には【JPEGmini】、「png」には【PunyPNG】と、それぞれWeb上で使える物を使っていたのですが、

JPEGmini - 大量のJPEG画像のファイルサイズを画質をあまり落とさずに一括圧縮してくれるMacアプリ | 和洋風KAI

Webページの表示速度UPに効果てきめん!大量のjpeg画像のファイルサイズを一括で圧縮してくれるMacアプリ「JPEGmini」 | OZPAの表4

こういったサイトを見ていて、Macいいなぁ、クライアントアプリで「JPEGmini」使えるんだ・・・、と嘆いたいたWindowsユーザーでした。Web上の物は、1つ1つアップロードしていくと途中で制限かかって、文字認識が必要になるし、ログインしてまとめてアップロードすると、ZIPファイルでのダウンロードというのが、すぐに使いたいのに面倒ではあったんですよね。

Windowsアプリでも、色々あると思うんですが、なかなか「これ!」といったものが見つけづらいんです。
そこに現れた糸筋の光明!ということで、早速インストールしてみました!(≧∇≦)ノ


インストールと起動画面と


Caesium - Enhanced Free Image Compressor - Home
▲公式サイトはこちらになります。

▲インストール画面は、日本語対応。
アプリ自体も日本語対応しているのも、使いやすいところですね。

インストール行程中、インストールフォルダの設定もちゃんと出来るので、システムドライブ以外にインストールしたい場合も安心です!

▲インストール後、起動させると画像の様な画面。
アイコンも大きめで分かりやすく、フォーム下には圧縮用のオプションが並んでいます。


設定


▲起動画面のメニューから「ツール」を選んで設定に移るとこんな感じ。
圧縮後の画像出力先のデフォルト設定や、プレビューサイズ、起動オプションの設定が行えます。

▲左にあるアイコンメニューから、画面を切り替えることが出来ます。
これは「圧縮」関係の設定。
「EXIF情報を保持」というのは、写真を撮った時にデータとして保存される

  • 撮影日時
  • 撮影機器メーカー名
  • 撮影機器モデル名
  • ISO感度
  • GPS情報 - GPS付きカメラの場合、緯度・経度・標高など。

などの情報を保存するか、圧縮した時に消すかという設定です。

画像にモザイクをかけても、EXIFのサムネイル情報をみると、加工前の画像が確認出来てしまうといったこともあるようです。個人情報だから残したくない場合、画像整理用に情報が欲しい場合など、切り替えていきましょう。

▲3つ目にあるのは、言語切替。設定量は少なめですね。覚えること少なくてラッキー!


圧縮例

折角なので、実際圧縮してみて、JPEGminiとの違いが出てくるのかどうかも見てみました。

元画像
269KB 画像元は「 http://www.pakutaso.com/ 
この画像を、【JPEGmini】と【Caesium】でそれぞれ圧縮していきます。

JPEGmini
269KB→75KB

Caesium
269KB→58KB

▲初期設定の状態(品質80)+EXIF情報削除とすると、Caesiumの方が圧縮率は高くなるようです。

プレビューでの比較(元画像とCarsium)
▲Caesium上で確認出来るプレビュー画像での、元画像(上)と圧縮後(下:品質80)の画像比較です。コントラストが少し甘くなって、ノイズが出ているのが分かります。

頑張って比較して見ないと3つの差は分からない程度だと思いませんか?

ちなみに、Caesiumは、品質を選択出来るので、設定次第でJPEGminiくらいのサイズにして画像劣化を抑えたり、更にサイズを縮小するといった事も出来るので、融通が効きます。

品質を「87」にすると、丁度JPEGminiと同じくらいのサイズになりました。画像は、私の目では比較しても違いが分からないくらい。

▲こんな風に、複数のファイルを同時に圧縮するのも簡単でした!1つだけ、圧縮後の方がサイズが増えているものがありますね・・・w


圧縮後の操作


▲圧縮後は、アプリ画面の下にあるメニューで、出力先を選びます。
「入力と同じフォルダ」にチェックを入れれば、元画像と同じフォルダにファイル作成されるので、基本はこれでいいかと思います。
作成ファイルには、「接尾語」を入力すると一律して語句が追加。フォームの入力を削除すれば、元画像に上書きされますよ!


あとがき

ブログを運営していく上で、画像サイズを出来るだけ小さくして、転送量を押さえるのは、表示速度の短縮→SEO的要素においても重要な部分です。

ほんとに操作の分かりやすく見た目の良いWindows用の圧縮ソフトというのは、なかなか見つけられなかったので、これはもしかして、相当イイものではないかと期待大です!ヾ( ・ロ・)ノ

あと、追記的ですが、Caesiumでは「jpg」「png」「bmp」ファイルの圧縮が可能です。
pngファイルも、出来れば例を上げたかったのですが、【PunyPNG】のアップロード上限が100KBなこともあって、丁度いいファイルがありませんでした。自作のアイコンファイルだと、そもそも圧縮しても100Bくらいの削減だったので、どっちがどうっていう違いが出なかった・・・。

個人的には、一番使うのは「jpg」だし、これで大満足だ!という気分なのですが、png圧縮ならこれだよ!というソフトがありましたらご紹介下さい。

最後に、良いアプリを紹介して頂きました、@conchikuwaさん、ありがとうございます!

0 件のコメント:

コメントを投稿