2012/06/27

「DailyFeed」サイトの更新をまとめて配信!『今日の更新』ツイートが捗りますよ!


こんにちは!すなふ(@sunafu35)です。

フィードリーダーを使って、色んなサイトの更新をチェックしていると、スクロールするのも大変になってきますよね。特に更新頻度の高いサイトがいくつもあるとけっこう目がしょぼしょぼしてきます。


Googleリーダーなどで、タイトル一覧形式で表示させると少しマシなのですが、個人的には全文表示で、画像とかも混じりながら見るのが好きです。

サイト毎に表示方法を決められたらいいと思いませんか?

つまり、基本的には全文表示だけど、タイトルの一覧だけでいいなと思うサイトは、1日分の更新をさくっと見られるように。

今日は、そんなサービスの紹介です。

DailyFeed - デイリーフィード | サイトの更新を翌日まとめてRSSでお届け

デイリーフィードは、指定したサイトの更新を、1日分の更新毎にリスト形式にして、翌日配信してくれるというサービスです。

タイトルだけで選んでいくサイトや、あまりにも1日の更新が多くてどこまで確認すればいいのか分かりづらくなってしまうサイトなどに使うと、フィードリーダーもすっきりして良い感じです。


使用方法

使用方法はとっても簡単!

dailyfeed
希望のサイトのURLかfeedURLを入力して、作成をクリックするだけ!
dailyfeed1
専用のフィードが作成されます。
dailyfeed2
作成された画面から、直接登録も可能です!
サイト利用者が登録してもいいですし、サイト作成者側が作成して、バナーを設置するのも、とても簡単にできますね。


Googleリーダーでの表示例

▼実際に登録してみると、こんな感じに表示されます。
googlereader

リスト形式で、1日ごとが分かりやすいし、タイトルごとに適度な余白があるので、Googleリーダーの「一覧表示」よりも見やすいと思うのですが、どうでしょう?

難点は、色々なフィードをまとめて、フォルダ単位見ると、咄嗟には、どこのサイトの1日分かがわかりにくいかもしれない点でしょうか(´~`)


あとがき

一覧で表示だけにしてしまうと味気ないと思っていたリーダーですが、うまく組み合わせていくと、情報収集もより効率よく出来る気がするサービスですね。

また、1日の最後に、1日分のブログの更新をツイートで流す人は結構多いですが、記事数が増えると『TLを埋めてしまう』と躊躇していた人も、これを利用すれば気兼ねなく情報を流すことができそうで、その点が一番気に入った部分です。

リーダーから「○月○日の記事一覧」をクリックすると、このような画面が開くので、
このURLをツイートすればいいのです。

そういう訳で、


早速ブログにも、バナーを設置しましたので、宜しければご利用下さいm(_ _)m

1日の更新は、多くても4,5記事ですけどね、このブログ・・・。

それではまた!

複数リンクのまとめにも使えて、短縮URLにできる「Brief.ly」というWebサービス。 - sunabox