2012/06/08

そろそろ本でも読もうと思った時の為に、覚えておきたい5つのこと。

Books
Books / jlz

こんにちは、すなふ(@sunafu35)です。

今日は、特に知識を広げようという目的の時の、本の読み方・・・読む時に覚えておきたい事をまとめてみました。

私自身は、読書の対象が文芸、フィクション小説のことが多いので、特に必要なのは時間の確保と速読系かなと思ったりもしますが、速読自体には「もっとじっくり読みたい」と思ったりして、しっかり練習したりしてない感じです。
色々な読書術がありますが、凡そのところで主張されている定番的なものをまとめたつもりです。

以下、NAVERまとめ貼り付け・・・。


あとがき

紹介した中でも、特に私に必要なのは、アウトプットすることと、多読かなと思いました。

資格のための勉強なんかだと、意外と一冊で済んだりすることは多いですが、自己成長を促すもの、継続的に必要な知識などは、多角的に見られるようにしないと辛いと思い当たります。

アウトプットは、特に足りない部分。物を書く習慣があまりない自分なので、留意して書けるようにもなって行かないと、折角の読書が勿体無いですものね。


お金ないよ!という人は、やっぱり図書館利用がベストだと思います。

カーリル | 日本最大の図書館蔵書検索サイト


Amazonからカーリル(全国図書館検索)へ飛ぶブックマークレット - Koonies/こりゃいいな!
全国4300以上の図書館から貸し出し状況が検索できてしまうという超絶便利!なカーリル。同じく普段からよく使ってるAmazon。 この2つをむすんじゃえ!と作ったのが今回のbookmarklet(ブッ ...

使い倒して下さい・w・


図書館では新刊が・・・と思ったら。
【リクエスト (図書館) - Wikipedia】
図書館におけるリクエストとは、図書館奉仕のひとつで、利用者が、その図書館が所蔵していない資料の貸し出しや閲覧を請求した場合に、その資料の購入によって応えるサービスのことをさす。

お近くの図書館では、どういう対応かは分かりませんが、基本的には対応してもらえます。
話題の本などは、順番待ちが多いですが、ビジネス書などはすんなりあったりしますしね。

ではまた!

この夏の読書予定の参考に!Amazonで売れ続けている14冊の本【投資・会社経営・自己啓発部門】 - Sunabox
Amazonで1年以上売れ続けて(100位以内を維持して)いて、「いいね!」が100以上ついているものに絞ってまとめました。こういった本から始めれば、そうそうハズレはしないだろうという考えの基、上位か ...

0 件のコメント:

コメントを投稿