2012/05/19

金環日食を見よう!それが、直接でも、動画でも。


こんばんは!すなふです。

いよいよ金環日食まで、後もほぼ1日を残すのみとなりました。
日食グラスの調達はお済みでしょうか?

私はきっと、明日走り回ると思います(・・
もし、それでも手に入らなかったりしたら、と思って、youtubeやUSTREAMで動画中継をしてくれるところを探して、色んな所の動画を見やすくなるように、GoogleMapを使って動画のリンク地図を作ってみました。

Tweetでの反応も見れるように、「金環日食」で検索したものをウィジェットで配置して、ページの一番上に載せました。とりあえず、このくらいすれば楽しめるだろうとw

ここに注目!動画配信!

私が個人的に、ここは見ておこうと思う3個の動画を貼り付けておきますね。

「パナソニックによる、富士山からの日食ライブプロジェクト」


ECLIPSE LIVE FROM FUJIYAMA by SOLAR POWER - YouTube
ABOUT THIS PROJECT: http://news.panasonic.net/presskits/eclipselive_by_solarpower Web: http://panaso ...

まずは、パナソニックの、富士山からのソーラーパワーで送るライブプロジェクト。
力を入れているでしょうし、天候さえ良ければ安定してくれそう。


「JAXA相模原チャンネル」

Live Video streaming by Ustream
USTREAM: JAXA相模原チャンネル
宇宙航空研究開発機構(JAXA)の相模原キャンパスでの活動をご紹介するチャンネルです。ペンシルロケット実験から続く宇宙科学研究所の活動をまとめた映像作品をご覧いただけます。また,宇宙教育テレビ,宇宙研 ...

こちらはJAXAのチャンネル。
専門系はやっぱりチェックしたいですね。


「東海大学(金環日食観測プロジェクト2012)」

Live stream by Ustream
USTREAM: 東海大学「金環日食観測プロジェクト2012」
今年5月21日に、関東、東海、四国、九州にかけた広い範囲で金環日食が観測されます。 2009年に皆既日食プロジェクトとして、海洋調査研修船「望星丸」を始め本学園のネットワークを最大限に生かして観測を成 ...

最後に、東海大学による中継予定。
札幌、関東、九州と、各地からの中継をまとめてくれるそうですので、天候の良いところがどこかあれば、そこで見逃しなくチェック出来そうです。


準備は出来た?

これで、準備は大丈夫でしょうか?
もし、金環日食について事前知識がもっと欲しいとなったら、個人的にはNAVERで

あと2日!金環日食を見よう! - NAVER まとめ
5月21日早朝にある金環日食について、軽く調べてみました。網羅はもちろん出来ていませんが、軽いリンク集として。 ...

なんとか分かるようにまとめてみたつもりです。
または、下記のサイトを見ると、理解が深まると思います。


知りたい時にみるサイト!

アストロアーツ「金環日食2012」特設サイト
2012年5月21日 金環日食

今回の金環日食。東京で観測出来るのは、江戸時代の1839年以来173年ぶりとのことですので、直接見ることができなくても、動画などを利用して、見逃しなく楽しみたいですね。

0 件のコメント:

コメントを投稿