2011/03/30

gdippの効果とnProtect

Firefox4の導入と同時に目についたソフト、それが【gdipp】(Click New Tab)というもの。

このソフトは、Windowsのグラフィック描画を担当するコンポーネント“gdi.dll”の一部機能を乗っ取って自前でアンチエイリアス処理を施すことにより、テキスト描画の品質を改善する。
Google上のオープンソースソフトウェア・・・なのかな?

平たく言えば、Windowsの2bite文字の表示がカックカクだから、画面に表示するのは俺がやってやんよっ!ってソフトです。

画面解像度は、グラフィックボードとディスプレイでどんどん上昇するものの、そもそものテキスト表記のなめらかさは、すでに携帯やスマートフォンに負けるレベルですからね。好みもあるとは思いますが、丸っこい太字が好きな人なら、導入を検討してみてもいいのかもしれません。

あと、「gdipp」は64bitOSにも対応しているので、gdi++で涙を飲んだ人にもいい・・・らしいですw

導入

さて、実際の導入行動ですが、ぶっちゃけダウンロードして、インストールするだけ・・・。
インストール時に、

  • Windows Service:Windowsのサービスとしてインストールする。Windowsの起動直後から、すべてのプログラムが「gdipp」で描画されるようになる。無効にしたい場合は、“gdipp”サービスを停止すればよい。
  • Registry:サービスとしてインストールするよりも高速だが、安定性は若干劣る。不具合が起こっても自分で解決できる上級者向け。インストール後、再起動が必要。
  • Program Loader:デスクトップに本ソフトのショートカットを作成する。ショートカットへ「gdipp」を利用したいアプリケーションをドラッグ&ドロップすることで、当該アプリケーションのみで「gdipp」を有効にすることが可能。

の3種類を選ぶことになりますが、よっぽどじゃない限り無難にWindows Serviceを選んでおけばいいでしょう。というか、インストール時に何も選ばずクリックしていけばそうなります(ver.0.9.1の場合で確認)。

ダウンロード:
【gdipp 0.9.1 Beta for 64-bit Windows】(Click New Tab)

【gdipp 0.9.1 Beta for 32-bit Windows】(Click New Tab)

よく見たら、上記VerはBeta版でしたw 一応確認の上導入を・w・


実際の導入後のテキストですが、はっきり太字になります。イメージとしては、スマートフォンやiPodなどのテキスト入力文字の雰囲気。アンチエイリアスがしっかり効いた、聞かせすぎるとぼやけるくらいの文字になります。あと、明朝文字がうわ・・ってくらい綺麗です。

わたしはWindows7で、メイリオ使用・・・それでもやはりシステムフォントの変更などはするのが嫌(エラー出た時に潰すのが面倒)なので、充分効果が見て取れました。
設定した時に、サービスの再起動という動作が必要になりますが、一つ一つ設定を変えるごとにテキストの感じが変わるので面白いですね。

設定については、最適な設定をあげてるサイトないかな?とか探したんですが、見つかりませんでした。わたしの設定にしてもすでに忘れているので、導入の場合は、色々試してみてください。


注意点

・・・ただ注意点が2つ。
まず、Firefox4のハードウェアアクセラレーションを設定すると、Dierctwrite機能とぶつかるのでgdippがテキストレンダリング機能を乗っ取れません。つまり、効果がでません。

これは、オプションから「ハードウェアアクセラレーション機能を使用する」のチェックを外すか、about:configから「direct2d,directwrite関連の設定をいじってください・w・

もちろん、これをするとgdippは効果が出ますが、ハードウェアアクセラレーション・・・つまりグラフィックボードからのグラフィック描画や動画支援の効果はなくなります。まぁ、たちまちのうちに必要になりそうな機能というわけでもないので(そういう機能をフル活用したサイトはまだ見つからない)好みで選んでいいと思っています。

問題はもう一つの注意点で・・・・。
全員に関わってくるものではなく、nProtectを採用しているオンラインゲームをする人に対してです。
もうわかると思いますが、レンダリングエンジンの乗っ取りというのがクライアントへのアクセスと判断されてしまって、プロテクトが働きますw
単純にいって、クリティカルエラーを起こします・w・
RO、リネージュ2、FEZなど、なぜかnProtectを採用しているゲームが多いので、共存は致命的です。

もちろん、gdippの設定の中に、除外exeの設定もあるので、普通はそこにexeファイルなり、プロセスの設定をしてやれば除外して、gdippが働かないようにできるんですが、nProtect(Gamegurd)の場合、実行ファイルがexe形式ではなくdes。プロセスはnProtect機能によって隠蔽。また実行時に動作ファイルを作成するためか、設定してもうまく働いてくれませんでした。むしろ設定方法があって、うまくいったよ!って人がいたら教えて下さい!

というわけで、わたしはリネージュ2をしているので、泣く泣くgdippはアンインストールしました・・・。
ほんと、綺麗になるんですけどね・・・。


2012/05/31追記

gdippアンインストール以後、当分フォント熱は冷めていたんですが、最近はmactypeを気に入って使っています。
どうやら、nProでも、問題なく動くようです。

Mactypeを導入してみました。 - sunabox
自分で、こんな軽いまとめを作ったり、2ちゃんねるでスレッドを確認したりして、フリーソフトでも、特に怪しい物であったりはしないようだと判断して、インストールしてみました。 ...

0 件のコメント:

コメントを投稿