2012/07/03

[Chrome]スクロールバーに見出しジャンプを追加してくれる拡張機能『Scrollbar of Contents』


おはようございます、すなふ(@sunafu35)です。

実際使うかどうかは、ちょっと分かりませんが、なかなか面白い拡張機能だったので、ご紹介します。

入手先サイト


Chrome ウェブストア - Scrollbar of Contents

『Scrollbar of Contents』は、サイト内のhタグ指定を探して、スクロールバーにジャンプリストを表示するという拡張機能です。

画像のような、トピックが並んでるサイトでは何がなんだかな状態になってしまいますが、長文記事を読む場合や、1記事の中に色んなトピックがあるページを見る場合など、語句をクリックすることで、一気にスクロールしてくれるので便利です。


◀例えばこれは、このブログのある記事での使用例です。少し判りづらいですが、赤く囲んだ語句が、自分で指定したhタグの箇所です。

bloggerだと、ガジェットタイトルがh2に指定されているので、少し無駄なものまで拾ってきてしまいます。

そこが、使うかどうか・・・というところなんですね。サイトの設定に引き摺られるので、全てが見易くなるわけでもないわけです。


◀ちなみに、こちらは『和洋風◎』さんのページで使った画像。

hタグの設定がしっかりしてあるので、トピックを拾いやすいですね。

bloggerデフォルトの設定だから、変更するのが気がひけるとはいえ、こういう面で少し悲しい気分になれます(・・

設定

さて、悲しくなっている場合でもないので、設定をご紹介。


『When a page loads,』
ページを開いた時の初期状態を設定する項目です。

  • 【show markers on scrollbar】・・・見出しジャンプを表示。
  • 【show minimized markers on scrollbar】・・・見出しのテキストを表示しないミニマム表示。
  • 【hide marders】・・・表示しない。←ツールバーのアイコンをクリックすると表示されます。

『On each maximized marder,』
見出しジャンプに表示するテキストの状態を設定します。

  • 【show the entire heading text】・・・hタグ指定されている全文を表示。
  • 【show the first three words】・・・冒頭から3文節。日本語だと、あまり変化が感じられないかもしれません。
  • 【show the first ten characters】・・・冒頭から10文字程度の表示。

『Levels of headings shown』
hタグ指定の、どこまでを拾うかを設定できます。
デフォルトはh3まで。ちなみにbloggerでは、大抵h3では、記事タイトルまでしか拾ってこれませんので、どうか設定を・・・(・・*)。

『Prevent overlapping marders if possible』
見出しが重なって表示されないようにする設定だそうです。
デフォルトではチェックが入っていますので、そのままでいいかと思います。


あとがき

操作感は、クリックして「1、2」と数えるくらいで、該当箇所に到着する感じ。シャキ!とはいかない設定になっているようです。

それではまた!

0 件のコメント:

コメントを投稿